

校や会社で、どうしても人の目が気になってしまうと悩んでいませんか?実は僕も過去に悩んでいた事がありますし、なんならほとんどの人が同様の悩みを持っている事と考えても良いでしょう。
自分がこれをやったら、皆はどう思うだろうか?
皆に嫌われたくないからやるのをやめておこう・・・。
僕は昔はこういう思考で、周りの人の目を気にしながらコソコソ絵を描いたりしていました。だって、見られたりしたら恥ずかしいですからね。
それが、今ではこんなブログやツイッターで、毎日のように漫画やイラストを載せたりしています。なぜそんな風に変われたかというと、周りの目を気にする事が本当に無駄な事だと気付いたからです。
結論から言うと、人の目を気にしている間は自分らしく生きる事は決して出来ません。ずっと人の目に怯えながらコソコソと生きていく事になってしまいます。そんなの嫌ですよね?
僕は嫌です。
今の時代は、多くの著名人が言うように自分らしく生きるという事がとても大切な時代になってきています。人の目なんて気にしていては本当にもったいない!
こちらの記事では、人の目をどうしても気にしてしまう人がしっておくべき人付き合いの方法と、その意識を変える方法を書いていきます。
目次
人の目が気になるのは当たり前
人の目が気になっている人は、多くの人がいくつかは以下に当てはまると思います。
●人に嫌われるのが怖い
●否定されてしまうのが怖い
●仲間ハズレになるのが怖い
これは学校という集団生活の中で、普遍的である事を強いられた日本の教育そのものがもたらせた結果とも思えますが、とにかく日本にはこういった思考の方が多いと感じますし、僕自身もそうでした。
言ってしまえば人の目が気になってしまうのは当たり前の事であり、普通の事です。気にならない人の方が本当に珍しいです。だから、何も恥じる事は無いんですよね。
大事なのは、人の目が気になってしまっている今の自分を変えたいと意識する事です。
なぜなら、人の目が気になっているうちは、絶対に自分らしく生きる事が出来ないからです。

こっちを見ながらコソコソ話すのはマジでやめて欲しい

まぁ、あれは人の目を気にするって言うか、単純に不快だよね

女子が良くやりがちで申し訳ない・・・
人の目が気になる時の人との付き合い方
人の目を気にしすぎてしまう人が、考えるべき人との付き合い方を3つご紹介します。
②自分らしい自分を批判する人を無視する
③自分らしい自分を認めてくれる人を大事にする
①自分らしい自分を知る
まず思い出して欲しいのは、あなたの人生はあなたが主人公だという事です。自分の物語です。あなた以外の人は全て脇役です。
あなたの人生という物語の中で、あなたはどんな人物でありたいですか?何をして、何を成し遂げたいですか?感動のエンディングはどんなものになるのでしょうか?
まずはそれを明確にしましょう。もしそれが明確にイメージする事が出来たら、それは本当に素晴らしい事です。理想とする自分をまったくイメージ出来ない場合は、ぼんやりとでも大丈夫です。なんとなくでも良いので、こうなれたら良いな、という自分をイメージしましょう。
②自分らしい自分を批判する人を無視する
自分らしい自分がイメージ出来たら、その自分を批判していくる人間が必ずいます。そういった存在は、基本的に無視しましょう。
場合によっては、残念ながらその存在が家族と言う事もありえます。無視と言うのは、人間関係そのものを断ち切るという事ではなく、『自分らしい自分を批判する』という行為を無視しましょう、という事です。
例えば、あなたがやりたい事に対して、『そんなのやるだけ無駄』『やらない方が絶対良い』というような意見を言われた時、その意見は完全に無視してオッケーです。
但し、自分らしい自分になる為の客観的な意見は聞くべきですね。『それじゃうまくいかない、こうするべきだ』という意見は聞き流してはいけません。
自分にとって何がプラスになるのかを取捨選択して、プラスの意見は受け入れ、マイナスな意見は無視しましょう。
③自分らしい自分を認めてくれる人を大事にする
自分を認めてくれる存在はとても貴重であり、重要です。こういった存在は、何よりも大事です。自分から積極的に会いに行ったり、話しを聞いたり、より関係を深くする事をオススメします。
人は何かを成し遂げる時には一人よりも、自分を肯定してくれる誰かがいた方が圧倒的に成功しやすいです。
自分らしく生きると言うのは、実は簡単で楽な道ではありません。批判を無視する強靭な精神力と、傷ついた時に手を差し伸べてくれる『癒し手』が必要です。
自分を認めてくれる人は、その癒し手となってくれるのです。

タヌえもん、サキちゃん、いつもありがとう!

良いんだよ!成功したら儲けは山分だから!

あ、私も洋服欲しい!あとバッグも!

おい!そういう事じゃないだろー!!
簡単に解決させるなら環境を変えよう
人の目が気になっていて、どうしても改善が難しいなら、環境を変えてしまうのが一番手っ取り早い解決方法です。
職場の人の目が気になるなら、人の目を気にしないで済む職場に変えましょう。
家族の目が気になるなら、一人暮らしをしましょう。
友達や友人の目が気になるなら、気にしないで済む友達を作りましょう。
環境の変え方は何でも良いですが、一番大事なのは、自分が自分らしくいられる環境を見つけることです。
ただし注意すべき点は、ただ逃げるだけでは何も解決しないという事です。
『今の職場が嫌だから転職する』とかだと、結局転職先で同じ事を繰り返し、その先も逃げ続ける運命です。
そうではなく、先に説明したとおり『自分らしい自分』とは何か?自分らしい自分でいられる為には何が必要なのか?そういった事をしっかり考えて環境を変えることが大事です。
目的を明確に持ち、行動する。どんな事でもそうですが、問題の解決は意外とシンプルな本質の部分にこそあるのです。
まとめ
僕は中学生の頃に、父親に「絵描きになりたい」と打ち明けたところ、「お前が絵描きになれるなんて、宝くじに当たるようなものだ」と言われ、大変に落ち込んだ事がありました。
それからは自信をなくし、人の目を気にしてあまり人に絵を描いているという事を言わなくなってしまいました・・・。
そうして僕は絵描きになる事は出来ず、父親の言うとおり今でもこうして趣味で絵を描いているだけですが、でもそれは別に父親のせいではなく、自分が弱かったからだし、その時の自分にはその程度で自信を無くしてしまう程度の思いしかなかったという事ですね。
人生は一度きり、結局は自分のやりたい事、自分らしい自分を大切にして、人生を楽しむのが何より一番です。
人の目なんて気にせずに、是非、やりたい事を楽しんでいきましょう!