
あなたは日々の生活の中で、あれをやってはいけない、これをやってはいけないという制限をいくつか持っていませんか?
もしそれが誰かに決められたものではなく、自分で決めてしまっているのだとしたら・・・
目次
自分を縛る制限とは
制限とは、
制限(せい-げん)
限界・範囲を定めること。また、その限界・範囲。
※広辞苑より引用
つまり、自分が出来るのはここまで、と決めてしまっている限界、範囲の事ですね。

まるみや
・朝は6時より早くは起きられない ・朝ごはんはもともと食べられない ・一日1時間以上の勉強は集中力が持たない ・運動が苦手でダイエットが出来ない ・仕事の日は帰ったら疲れて何も出来ない ・やっぱりタバコとお酒はやめられない |
こういったものは、今までの日常生活の経験をもとに定めてしまう制限の一例です。この他にも、自分で限界を決めてしまってやらなくなってしまった事。逆にやめなくちゃいけないのにやってしまうことなど、気付かないうちに人には様々な制限が掛かってしまっています。
しかし、制限を設けるのは決して悪いことばかりではありません。

タヌえもん
・お酒は一週間で一日だけ(自分の健康の為に) ・食事は一食500キロカロリーまで(ダイエットの為に) ・毎日24時までには寝る!(寝不足の解消) |
こんな風に、自分の為にあえて制限を設ける事もあります。これはとても良い事ですよね♪
でも、良い制限ほど簡単に破られてしまうのに、自分にとって悪い制限はいつまでたっても排除出来ない。そういう事ありませんか?
だったら、そんな自分を縛る制限、一度全部とっぱらっちゃいましょうよ!
制限を排除してみる
制限ってどんなものがあるのかな?と思って、自分の中で自然に決められてしまっていた制限を洗い出してみました。
【僕の中の悪い制限だったもの】
・毎日決まったゲームやアプリのログインをする ・グループLINEの連絡には基本的に全て返信する ・飲み会や食事会の誘いには全て参加する ・仕事は家に持って帰ってでもその日の内に終わらせる |

まるみや

タヌえもん
これらは、もう長いこと僕の生活の中の当たり前でした。朝起きたらゲームアプリを開いて、毎日のログインボーナスをもらう。期間限定のクエストを行って、別に欲しくも無いキャラクターをひたすらに集め続けていました。
友達や会社のグループLINEでは僕に関係する話題には全て返信し、飲み会や食事会には全て参加していましたし、管理職という立場上、仕事を中途半端にする訳にはいかず、毎日家に持って帰ってでもその日の内に終わらせ、酷いときには休みの日に出勤したりもしていました。
今は、これらの全てを完全に辞めました。
何年も当たり前のようにやっていた事が、なんの事はありません。ブログを真剣にやろうと決めた次の日に、携帯のゲームは全て削除。売却できるソフトは全て売りました。さすがに一番やり込んでいたゲームのアプリを消すときは一瞬手が止まりましたが、これを消せなければ何も変わらないと決意し、削除しました。今ではなんであんなにゲームをやってたんだろうと不思議に思うほど、何の未練もありません。
グループLINEの返信も、ウソ偽り無く本当のことを伝えて『今はプライベートが忙しくあまり返信できなくてゴメン』の一言でほとんど何の問題も無く、関係を保っています。食事会や飲み会も同様の理由で断り続けていますが、会社の同僚や友達付き合いも今までと何も変わっていません。(僕がそう思っているだけかもしれませんが(笑))
仕事は自分でやらなくて良い仕事を部下や同僚に振りまくりました。そうしたら問題なく時間内に終わるようになり、持ち帰りや休日出勤をせずとも、社内での仕事になんの影響も出ていません。むしろ部下が成長し、良くなった位です。
だから今ではハッキリと言えます。
これらは、自分にとって必要な制限ではありませんでした。今ではその時間を全てブログの執筆と、絵を書く時間と、大切な仲間と語り合う時間に割く事が出来ています。毎日が充実し、将来への小さな積み重ねが出来るようになりました。この決断は、僕のこれからの人生においてとても大切な決断になったんです。
制限を行動に変える
今では制限を排除した替わりに、こういう行動を自分に課しています。
・毎日、必ずブログを1記事更新する ・毎回記事に漫画を載せる ・Twitterの仲間に毎朝挨拶&リプに必ず返信 ・休みの日は、2記事を書く&インプット ・週に一回のSEO対策 |
これらを実行したことで、今までマイナスだった「制限」を「行動」に変え、今までの3倍の成長が出来るようになったと思っています。
やった事は、必要の無い制限を排除し、プラスの行動に変えただけです。

まるみや
今まで
+2 + -1 = +1
(成長)+(制限)=(一日の成長)
無駄な制限が成長を止めてしまっていました。
現在
+2 + +1 = +3
(成長)+(行動)=(一日の成長)
マイナスをプラスに変えるだけで、
新しい行動が成長を3倍にしています。
人はこんな簡単な事をするだけで、短期間に劇的に変わることが出来るんです。

タヌえもん
今は次の瞬間に過去になる
世の中の事象は、常にめまぐるしく変化しています。時計の針は常に無慈悲に進んで行き、決して戻る事はありません。いま、僕が心から大切にしているこのブログも、何かが原因で明日には全て無駄になるかもしれません。自分に課した新しい行動だって、明日には過去のものとなり、また新しい行動に変わるかもしれない。
だから、もし今の自分には絶対に変えられないと思っている何かがあったとしても、今の自分にとって凄く良い事だと思っていて、絶対に変えたくないと思っていても、
それを決めた瞬間からもうすでに過去のものになっています。
もう一度言います。
世の中は常にめまぐるしく変化しています。
もしあなたが自分に何かしらの制限をかけてしまっていて、これ以上は無理だ、ここまでしか出来ないと感じている何かがあるのだとすれば、それらは全て排除の対象になるものです。それらを排除して新しい行動に変えることで、やり方次第によっては、明日のあなたは今日のあなたより3倍成長する事だって出来るんですから。
まとめ
『全ての制限は排除の対象である』
その昔、職場の管理職向けに行われたセミナーで、僕は講師の方にまさにこの話をされました。
その時は会社の中の制限やルールは全て排除の対象であって、そのルールを守るだけが仕事じゃなくて、常に新しい仕組みを作っていかないといけないんだよ、という話だったのですが、その話が僕の中ではあまりにインパクトがあって、今でも忘れられない言葉です。
それ以来、僕は決められたルールや制限には常に疑問を抱くようになり、積極的に新しい仕組みを探すような思考回路になりました。
「今が次の瞬間には過去になる」という考えもそこから来ています。一度作ったルールや制限は、作った瞬間から排除や更新の対象になります。世の中の変化に合わせてルール制限も変化をしていく必要があるからです。
明日の僕は、どんな制限を排除してくれるんでしょうか?
楽しみです。
[…] 昨日より3倍成長する思考法 まずは自分で作れるだけ時間を作ろうと思います。 自分の時間は有限です。優先順位をつけて今一度見直すのです! それでもまだ足りない! […]